【食】 フレンチ

2020年1月31日 (金)

【和田門】カレーランチ

カレー好きなLocomoです。こんにちは。
久し振りに老舗フレンチ【和田門】へ。
この日はランチでしたので
天皇への献食のために作られた
極旨カレーを堪能して参りました。

2001-1
先ずはサラダ。
グリーンとキャロットでは
ドレッシングも違うのですよ。
一粒乗ったレーズンがお上品。
 2001-22
ランチのセットにはありませんが
和田門に来たら「特選牛肉のたたき風」を
頂かねばなりません。絶対に。

細かく刻んだ博多ネギ。
中身が分かるように触りましたが
中には柔らかい牛肉。
こちらをニンニクたっぷりの
特製たれでいただきます。

2001-32
付け合わせのらっきょと福神漬け。
そして、刻んだゆで卵。
付け合わせももちろん、残さずいただきます。
2001-3
こちらが和田門特製「ビーフカレー」。
真っ黒なんです。
2001-33
最初に出されるライスはお上品に。
奥に見えますが、レーズンと
炒めたタマネギ、そして
小さなリンゴが混ぜ込んである
バターライスがトレーで出されます。
2001-31
最初は甘く感じるこのカレーは
凄く香ばしくて、お野菜風味で
角切りのお肉もホロホロと柔らかく
そして、スパイシーで凄く美味しい。

このほろ苦い香ばしさは何?
スパイスは何?
このコクは何?と
思案しながらいただきますが
全く分かりません(笑)
2001-4
デザートはショウガ風味のアイスに
コーヒーが付きます。
カレーを食べた後にお口がさっぱりし
そして、丁度いい甘さ。
蜂蜜かなぁ・・・(馬鹿舌)

お客様からお食事のお尋ねが良くあります。
【和田門】はランチもディナーも
どの方にお勧めしても
喜ばれる老舗レストランです。

ワインも充実していますし
個室もあります。


| | | コメント (0)

2018年3月22日 (木)

フレンチバル KATO

1803_kato最近は、新しいお店を開拓していない
Locomoです。こんにちは。

移転をされてから初めて
フレンチバルKATOさんに伺いました。
もう、何年前かしらー。

赤坂3丁目で
リストランテKATOをされていましたが
現在は渡辺通5丁目。
英進館から入ったところにあります。

ランチはハンバーグとチキンカレー。
既に手を付けてしまった
美しくない写真ですが
味はさすがKATOさん。

拝見したところ親しんだメニューが殆ど。
お店の雰囲気はカジュアルになったので
利用しやすいと思います。
ただし、お値段は変わっていませんので(笑)

Locomoからも近いので
今度は夜に伺いたいと思います。

| | | コメント (0)

2014年8月19日 (火)

ビストロミツ

久し振りに制服を着たら、パッツンパッツンのLocomoです。こんにちは。

お盆休み中の友人とのランチは【ビストロミツ】で。
福岡では人気のビストロですが
来店は初めてです。

ランチは1550円、2680円、5000円(税別)があります。
15年ぶりの再会は贅沢に
お昼のミニフルコース2580円で。

14081_21408214083_2内容は、フォアグラとイチジクの前菜
コーンポタージュスープ
甘鯛のポワレ
牛ほほ肉のワイン煮
そして、デザートです。

どれも丁寧なお料理で
美味しいですね~。

この日も老若男女、お客様が一杯で
人気店なのが分かります。
サービスも気持ちいい♪

あまり広くないお店なので
予約されたほうがいいと思います。


*** おまけ

お盆休み中は贅沢にも毎日食事会
写真がないのですが、行ったお店をご紹介しますね。

河庄
 福岡では有名なお寿司屋さん。
 こちらの巻きずしがと~っても美味しいの。
 百貨店の催事で出ることもあるので
 機会があれば是非ご賞味あれ!

バルバ ビアンカ
 友人ご夫婦とのお食事は
 町家をリノベーションした趣のあるお店で。
 ヨーロッパの食材を利用したカジュアルフレンチです。
 本場のモッツァレラチーズ、美味しかったな~。

台湾料理 大好ヤ
 北九州ではボチボチ名も知られています、大好ヤ。
 家族で集まったので、広いお部屋のある紺屋町店で。
 ミシュランガイドのビブグルマンにも載っていましたね。
 スペアリブのコショー炒めと水餃子はおすすめ。
 最後、ドキドキしながら「パイナップル炒飯」に挑戦するも
 賛否両論でした。笑

何かの時に参考になると嬉しいです☆

 
 

| | | コメント (0)

2014年6月 3日 (火)

【ラ・ベル・イロワーズ】オイルサーデン @定番コレクション

1405_5イワシ好きのLocomoです。こんにちは。
生臭いのは問題外ですが。

スーパーで買ってきたオイルサーデンは
蓋をカパッと開けて、缶ごとオーブンにぶっこんで
オイルが少しフツフツしたら、一味を少しのお醤油タラリ。
安売り時に購入していても
ビストロLocomoでは600円とっちゃうよ。笑。

缶がおしゃれなフランスメーカーのオイルサーデン。
ブルターニュ近海産(タリオンのタラソと同じね)のイワシを
一度素揚げしてオイル漬けにしてあるから
身がふっくらとして臭みがないです。

3種試食しましたが(ほんとはもっともっと食べたかったけど)
購入したのはグリーンペッパーとトウガラシ風味。
白ワインに合うものをとお伝えしたら
上記をチョイスしてくれました。

定番コレクションの冊子にもありましたが
シャレオツな缶なので、手土産にもいいですね~。


| | | コメント (0)

2012年3月22日 (木)

エシレバター

1203 みつ葉バターが好きなLocomoです。こんにちは。

 岩田屋の【気ままにLBフェア】で
 エシレバターが売っていたので100gを購入。819円。

 フランスのバターは発酵バターなので、カロリーたっぷりの
 クロワッサンは、あんなに良い香りなのよね~。

アツアツにトーストした食パンやフランスパンに切込みを入れて
べったりとバターを塗って食べるのも好きだけど
冷たいままのバターの塊を
トッピング(?)して食べるのも好き~♪
 
 
 
 

| | | コメント (2)

2010年11月14日 (日)

With the Styleにて会議とparty

1011110112 ブログ更新をサボり中の
 Locomoです。こんにちは。
 何度ものぞきに来てくださった
 皆様、ありがとうございます。



当店で扱っている化粧品会社のオーナーさんは、中村江里子さんのご主人、
シャルルエドゥアールバルトさんです。(お写真酷くて、ごめんなさい)

ワタクシは、中々バルトさんとお会いすることが出来ず
今回ご縁あって、紳士な行動、優しさ、美しさ、ウイット(写真右)
そして、小さいお顔と素敵なスタイルを舐めるように拝見することができました。

皆様が使ってくださる、LIERACのボディクリームや痩身クリーム、バストクリームなどは
処方も易しく、薬局で売っているような商品です。
また、おフランスでは、お化粧品に携わる女性たちの地位も確立しています。
お化粧品に携わっている女性に対してだけではなく
「どうして日本では、こんなに女性の地位が低いの?」とバルトさんは仰るそうです。しかり。
いやいや、おフランスに生まれたかったわ。
ボンジュ~♪ カフェ・オ・レ シルブプレッ

 
今回の会議&決起大会は【With The Style Fukuoka】にて。
一緒に、お食事もご紹介しておきますね。

1011with11011with21011with31011with41011with51011with6前菜のサーモンとデザートのマロンのクリームブリュレは美味しかったです。
その他は、普通。(でた、何様発言!)
ウィズザスタイルは初めてだったので、よい経験をさせていただきました。

いや~、会議に出席されている女性たち。
本当にキラキラしていて素敵でした。

ワタクシ、こんなお仕事をしておりますが、実は人見知りでして・・・。
若干、引きこもり気味です。
ですので、ご来店くださるお客様方から、リスペクトし、感謝し、
気付きをいただいている日々なのです。
しかし、たまにはこんなふうに、大勢のいるところに出ないといけませんな。
皆さんポジティブなので、パワーがすげ~です。
 
 
 
 

| | | コメント (0)

2009年3月27日 (金)

我が家は決まって【やげん堀】の七味

090310903209033相変わらず展示会場が大好きなLocomoです。こんにちは。

午前中にご来店下さったお客様が、岩田屋で25日(水)~30日(月)まで開催の
江戸老舗 大江戸のれん市〕に行かれると言うので、もちろん、同行。
二人でランチを済ませ、わいわいと賑わうのれん市へ。
現地では集合時間を決めて解散。サクサクとお買い物に励みます。

我が家で使っている浅草「 やげん堀 」の七味を発見。詰め替え用を購入。
大辛・中辛・小辛とありますが、大辛をチョイス。
粉山椒や黒胡麻などがブレンドされて、とっても風味があります。
(写真左の赤い缶が入れ物。実家は木彫りのひょうたん。趣がありあり)
写真中は、さけ茶漬にたい茶漬に、たらこふりかけ。
Locomoさんちのお夕食を紹介しているようで、ちょっとお恥ずかしい。

そして、忘れちゃならない舟和の「芋ようかん」。過去記事以外にも見つけたら買う。鉄則)
その他にも、本まぐろづくしや佃煮、銀座スエヒロのステーキ弁当など
気になるのは食ばかりでして(笑
食べ過ぎが重なると、危険信号としてできる、口の中の血豆。(口内炎ではなく)
既に、3個も出来てる。今回は止めとこう。

 

 
 

| | | コメント (0)

2007年11月 4日 (日)

しっとり甘~い♪ふかし芋

相変わらず、芋・栗・なんきんなLocomoです。こんにちは。

cafeglobeというポータルサイト内にある、【ゆるべじなキッチン】。
肉・魚・乳・卵・砂糖を一切使わず、野菜メインの料理教室を主宰するあな吉さんがお届けする、クイック&簡単レシピ。
200711041733000
レシピを見る限りは、すべてとっても簡単そう。
で、試してみたのが【炊飯器で、甘~いサツマイモ!】
もちろん、蒸し器を使ったほうが早いけど
75℃以下でゆっくり加熱することで
デンプンがゆっくり麦芽糖にかわって
甘くてねっとりしたふかし芋に仕上がります。

ただ~し、このような方法で調理すると
サツマイモの糖分は生の状態の3倍以上になるそう。こりゃ、注意!だな。

Locomoは30分たったところで一回チェックし、炊飯器が切れた50分でもう一度チェック。
お箸がスッと通ったというより、お箸を突っ込んで通ったという感じでfinish。
真ん中がもう少し甘くなりきれていなかったので、もう一度スイッチを押すべきだった。
やはり、せっかちだと美味しいものを作れないと、またもや反省。

次回は【小豆のパテ】を作ってみたいな。

| | | コメント (0)