【食】 洋食

2022年8月 2日 (火)

天神南駅横のあじフライ

暑いですね。
↑ 以外に季節のごあいさつが見つからない
Locomoです。こんにちは。

地下街をご利用になるお客様方が口を揃えて
「あじフライ、食べた?」とお聞きになる。
はい。やっと食べました。
そこで、食レポですよ。

11

7月初旬、大丸の
地下鉄天神南駅側出口、
地上に上がるエレベーターの横に
突如設置された【あじフライ冷凍自動販売機】。

ワタクシも実に興味津々でしたが
ずーと、売り切れ状態。
後で考えてみれば、多分
自販機を冷やしていたんだな(笑)

気になるメニューですが
あじフライ6枚入   550円
あじフライ8枚入   700円
いかシュウマイ6個入 500円
保冷剤・袋(金額失念)
至ってシンプル。


21

6枚入を購入してみました。
商品を番号から選び
支払方法を選び、ICカードをタッチ。
上記のパックがそのまま出てきます。

支払は
天神南駅の自販機は 現金×
クレジットカード×
交通系ICカード、docomoなど携帯系の
ICカードのみ利用可能です。気を付けて。

ワタクシは交通系ICカード利用なので、実は
それ以外はあまり覚えていません。ごめんね。


1

揚げてみた。
買う前はしっぽの付いた
開いたあじフライを想像していたけど
骨なしのフィレタイプです。
臭みもなく、ふんわりして美味しいです。
自宅に常備しておけば、便利食材です。
リピート決定💕

先日、8枚入を追加購入しようと前を通りかかったら
おじいちゃんとおばあちゃん数人がたむろっていました。
買い方が分からない様子。

そこで、ワタクシがお手本としてレクチャーしたのですが
やはりご年配には【ICカード系のみの支払】というのが
戸惑うようでございます。
(他にもあるかも。見ていない)

しかし、ワタクシの説明も反省するところがあり
『交通系のカードをお持ちですか?』とお尋ねしたのが失敗でした。
『持ってなーい』『現金じゃいかんとね?』
『交通系っちゃなんね?』と疑問にもたれたようでした。


そこで、救世主のお孫ちゃん登場!!
(推定、小学3年生)


おばあちゃん、ニモカもっとるやん?



おばあちゃん、ニモカ持ってんの?
それ、早く言ってよ。
お孫ちゃん、ナイスゥ~✨
ご年配方は ニモカ=交通系ICとならないことが
とても勉強になりました。

めでたく、おばあちゃんもあじフリャーを購入し
『勉強になったわー』とお互いお辞儀をしあい
その場を後にしたのでした。

確かに、カードの種類を選ぶ方法が
わかりにくいっちゃ、分かりにくい。
ワタクシ自身、対応できて安心致しました(笑)

福岡市地下鉄のHP にもあったよ。

お忙しい奥様方、お勧めよ。
ご自宅でこんがり揚げてね。
油を直接掛けて、オーブンで焼いてもいいかもね。
(実践してないけど💧)

seeya !!

22.08.02

 

#あじフライ #いかシュウマイ #福岡市地下鉄
#天神南駅 #美容矯正
#福岡エステサロン #小顔矯正 #シミケア
#骨盤矯正 #顔の歪み #体の歪み
#顎関節症 #小顔矯正サロン


| | | コメント (2)

2021年4月28日 (水)

レストラン牛王

福岡の陽性者も増えて参りましたね。

福岡の緊急事態宣言も時間の問題かと懸念しているLocomoです。

こんにちは。

食レポも久し振りですね。

コロナ禍でもあり、中々きちんとした食事をとっていません(笑)

 

さて、友人と会うのも半年以上ぶりで

ささやかな誕生日会を【レストラン牛王】にて行いました。

テールスープが自慢のレストランで

すべてのメニューに付いてきます。

店内はそんなに広くないですが

お席も距離をとってご案内されますし、皆さんマスク着用。

安心して食事の出来るお店です。

(サーブの女性、愛想がないです。いつもです。お気になされず---)

 

今回いただいたのは【レディースコース】。

2104-1

先ずはテールスープが出されます。

テールはホロホロに柔らかく、骨から直ぐに外れます。

スープはクリアで優しく、青じそがアクセントに。

ホッとするお味ですよ。美味しい。

2104-2

サラダはハムやサーモンも乗っていて

トマトも湯むきされ、とっても丁寧なお仕立て。

2104-3

メインのお肉はヒレですね。

150gといっても十分なボリュームです。

パンかライスが選択出来ます。

醤油ベース、マスタードベース

ポン酢ベースの3種のソースでいただきます。

 

アツアツ鉄板って、昭和の皆さんは何だかそそりますせんか?

外食!って感じ(笑)

 

2104-4

最後にデザートとコーヒーです。

フルーツとシャーベット。

 

コロナ禍ですから仕方ありませんが

食後にさっさとマスクをするのは

何だか味気ないものです。

 

コロナが蔓延しだして

ずーっと気を付けつつ生活しているので

「緊急事態宣言があけたから」

「陽性者数が減ったから」といって

大手を振って外に出歩くことはありません。

 

ワタクシも弊店のお客様方も

どうしてあんなに外で騒いでいるか不思議なくらいです。

みんなで協力しないと、平穏な日々がどんどん遠のいてしまいますね。

もう少し、もう少し、明るい光が見えるまで

頑張りましょうね。

 

 

| | | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

Cono Sur(コノスル)

自粛が続いても、腹の肉は自粛してくれないLocomoです。こんにちは。

皆さん、ワインはお飲みになります?
ワタクシはアルコールが激弱なんですが
飲みます。毎日。
直ぐに赤くなり、ちょっぴりの量でいいので安上がりです。

ワインお好きな皆様にお勧めしたいのが
チリワインの【Cono Sur(コノスル)】です。
2005-1

もう、旨い安いで家計にも優しいの。
多分、ご存じの方も多いのでは?

コノスルはラベルの自転車がシンボル。
自然のサイクルを尊重し
毎日ブドウ畑へとペダルを漕いでいく
農夫達を象徴しています。

シリーズもいくつかあって
800円代~1200円代くらいまで。

2005-2

ワタクシのお気に入りはオーガニックシリーズの
カルベネ・ソーヴィニヨンです。
飲めないし知らないので、多くは語れませんが
重くて美味しい。です。

ネットでも販売があると思いますが
天神地区ではビックカメラで買います。
どうぞ、お試し下さいませ。

自粛で、デブまっしぐら(笑)


| | | コメント (0)

2019年2月11日 (月)

グラタンとワインClos(クロ)

グラタン好きなLocomoです。こんにちは。
 
自宅でグラタンを作っても
1種類しか作りません。
ポテトかマカロニかナスかトマトか
鶏肉かベーコンかシーフードか。
 
ホワイトソースつくりもちょっと面倒くさいしね。
(面倒くさいは、口癖)
 
そんな、グラタンを食べたい日は
グラタンとワイン Clos 」に行きます。
 
1902_1_4先ずは、前菜の盛り合わせと
生ハムと季節の果実を。
 
前菜はオリーブとサラダと
チキンとチーズ。
季節の果実は洋なしでした。
そして、リコッタチーズのトッピング。
 
しょっぱいものとフルーツの組み合わせって
どうしてこんなに美味しいのかしら?
 
1902_2_3グラタン左は
国産ハーブ鶏とキノコ
右はプリプリ海老 オマールソースです。
 
ワインとグラタンをセットにすると
1000円位なのでとてもお手頃。
一人でも伺いやすいお店つくりですし
グラタン以外のメニューもあります。
 
ただ、お料理の提供に
結構時間がかかります。
 
せっかちなワタクシは
気にかかるところですが
ゆーっくりと食べ、モリモリしゃべり
ガブガブワインを飲んで過ごしてください。
(飲めんから、時間がつぶせん(笑))
 
 
 
 

| | | コメント (0)

2018年6月19日 (火)

クロテッドクリームを作ってみた

突然何かが食べたくなるLocomoです。こんにちは。
 
今回は、クロテッドクリーム。
多くは必要ないので、作ってみる。
 
1806_01806_11806_2
1)必要なモノ。
冷たい生クリームと空き瓶。
それだけ。
 
2)生クリームを入れる。
ワタクシは瓶の半分くらい入れてみた。
 
3)なめてみたい衝動を抑え
蓋をして、振る。
まず、2分ほど。
少し、重くなる。
生クリームがクリーム状になってきた。
萌える。

 
1806_211806_3_21806_4
4)さらに2分。
液体感が減ってきたが、少し水っぽい。
 
5)様子を見ながらshaking。
少し踊りながら。
でも、周りからは馬鹿にされるよ(笑)
 
そして、ふんわりしたクロテッドクリーム完成。
生クリームの濃度もあるので
様子を見ながら振ってね。
 
味を付けたら
パン屋さんや飲食店で出される
美味しいクロテッドクリームになるのかしら?
 
さらに振り続けると
ゴロンと固形になる。
→ バターが出来る。
 
実を言うと
スコーンが食べたくて
クロテッドを作ろうと思ったのですが
生クリーム買って
朝食用のパンを買って
スコーンを忘れる・・・という
ワタクシとしてはありがちなミス。
 
しかし、苺ジャムと一緒に
美味しく頂きました。
 
 
 
 

| | | コメント (0)

2015年7月10日 (金)

三日月食堂

150711507215073食ブログになりつつあるLocomoです。こんにちは。
食べ物ばかりですみません。

さて、友人と連れ立って行ったのは
東区にある【三日月食堂 】。
ネパールカレーのお店です。

お気に入りで、何度も来ているという友人たちが
注文方法をレクチャーしてくれたのをまとめると

○ ナンはお代わり自由
  ただし、チーズなど変わりナンは追加料金
○ 4種類のベース + 具材で選べ
  ・ 玉ねぎベースのイエローカレー
  ・ トマトベースのレッドカレー
  ・ ホウレン草ベースのグリーンカレー
  ・ 香辛料のオレンジカレー
○ 野菜は有機栽培で新鮮で美味しい
○ 辛さは選べる

写真左からチーズと普通のナン。
チーズナンは、ぐっとお腹に溜まるので注意。
写真中はカレーダブルセット(カレー2種:1450円)で
イエローのダル(豆)カレーとオレンジのチキンマサラ。
写真左は、野菜を多く食べたい友人の
三日月サラダセット(カレー1種:1380円)のビッグサラダ。

友人のご主人はナン3枚食べるらしい。
なるほど、うなずける美味しさ。
夏にはHOTな食べ物が欲しくなりますものね。

中央区薬院にお持ち帰りの店があるので
(イートインも可能)
こちらも利用してみたいと思います。

1507_2写真は、友人宅から見える夕日。
中央区でのお勤めは便利ですが
ゆったり感が失われていくので
やはり自然って落ち着くなと
つくづく思います。

福岡は本当に小さな都会と
小さな自然が共存していて
澄みやすい土地だと思います。

本当は、緑たくさんの
素敵な友人宅をお見せしたいのだけど
プライベートなのでグッとこらえる。

若いうちは都会が良かったけど
緑が多いところもいいな~と思う四十半ば。(笑)

| | | コメント (0)

2014年12月25日 (木)

Happy Merry X'mas !!

Photo実は・・・
年齢が上がるにつれ、X'masなど
どうでもよくなってきているLocomoです。こんにちは。
ただ、何かを理由にして楽しむのは嬉しい。

友人が誘ってくれたので
いつもの【ニューポート 】にて、簡単クリスマス。
こちらのお店、お一人様用ハーフサイズもあるし
家も近く、お味もいいので、週1くらいで出没します。笑

X'masということで、チキンを注文。
ムシャムシャといただいた後は
近くのイタリアンでケーキをto go。

お恥ずかしい話、
我が家はコーヒーも切れていて
紅茶と緑茶でガトーショコラをいただきました。

平日のクリスマス
皆様はどう、過ごされていますか?

| | | コメント (0)

2014年11月12日 (水)

エヴァ ダイニング

Photo_2市販のお弁当では、お腹いっぱいにならない
Locomoです。こんにちは。

岩田屋の地下のリニューアルで
エヴァダイニングのお弁当が販売されるようになりました。

エヴァはマクロビのお店で
大名には実店舗もあります。
白砂糖や卵、乳製品、動物性原料は不使用です。

グルテンは含まれるので
小麦粉抜きダイエットなどをなさってる方には
不向きではありますが
ワタクシには全く問題ありません。笑

たとえば、高野豆腐のエビチリもどきとか
山芋のカキフライ風とか。

ご飯も有機玄米でもっちりとおいしいです♪

| | | コメント (2)

2014年10月 2日 (木)

Big Heavy Kitchen

Big1Big2Big3

最近は食べ事が多く
天高くLocomo肥ゆる秋です。こんにちは。

恒例の四天王会は【Big Heavy Ktichen 】です。
和食ビストロと言ったらいいのかしら?

スープに始まり、大根のお寿司
お刺身、トウモロコシの天ぷら・キノコ・鰆
鮪のほほ肉のフライ、チキンのソテー。

大根のお寿司は、少し酢で〆てあるのかしら?
絞った大根の上にネタ。
さっぱりしていて、何個でも食べれる~。

1410big4鮪にはバジルのソース。
最近、バジルペーストを頂いたのですが
こんな風に使うのねん。お魚も美味しいですな。

最後は、サバ味噌のお茶漬けとデザート。
デザートは3種から選べます。

これで3240円のコース。
女子会は楽しいお話も加味されますので
いつもお腹いっぱいで心も満たされますね。

友人のお腹もふっくら膨らんできて
楽しみも増えました










| | | コメント (2)

2014年6月12日 (木)

新天町倶楽部

14061今考えると、学食って安かったですよね~。
我が高校は、うどんが150円でしたので
食欲旺盛な当時は、おやつのように食べていたLocomoです。
こんにちは。

さて、通常はなんちゃってお弁当を持参していますが
ゆっくりしたいときには、ランチに出かけることもあります。


お客様に教えていただいた【新天町倶楽部 】は
ゆっくりできる場所ではありませんが
安くて美味しくてボリューム満点で、ついでに早いという
まるで、学食のような食堂です。
(去年1月、NHKのサラメシに出たらしい)

元々、新天町で働く方々の社食を
一般の人にも開放しているところです。

システムは簡単。
入口のメニューをみて心に決め、お盆を持って中に進む。
コックさんに口頭でメニューを伝えて、先に進む。14062
その間に、コックのオジサマはジャガジャガ注文品を作る。
出来上がった料理を受け取り、お会計。

8人掛けのテーブルがたくさんあるので
お好きなお席にどうぞ。
もちろん、多い時間帯は相席よ。

壁には、岡本太郎画伯の「挑む」
昭和56年に新天町に招いてトークを行った後
この豪快な作品を送ってくださったそうです。

写真はカレーチャーハンの上にチキンカツ。
サラダとスープがついて、620円。
TAROちゃんの「挑む」を眺めながら、カツを食うなり。



 

| | | コメント (0)