【楽】 映画・テレビ

2024年2月 2日 (金)

ポップスが最高に輝いた夜

2402-greatest-in-pop

 

youtubeやtiktokはあまり見ないので
テレビがほとんどすべてのLocomoです。
こんにちは。

テレビだけと言いましても
WowowとNetflixも契約しております。
そして、2時間ドラマloverでございます。
(おかしな刑事、終わっちゃったな。残念)

先日見ましたNetflixの
【The Greatest Night in Pop】
放題は【ポップスが最高に輝いた夜】は
あの、シングルにおいて爆発的にヒットした
【We are the World】の
レコーディングの舞台裏に迫る
ドキュメンタリー映画です。
メイキング映画ってことです。
(画像はNetflixよりパクりました)

何気なくみたドキュメンタリーでしたが
すっごくよかったです。

今は亡きマイケル・ジャクソンと
ライオネル・リッチーを中心とした
素晴らしいメンバーが集まり
アフリカ飢餓救済のために作成した
We are the World。

多忙な個性豊かなメンバーですが
作り上げることへの情熱や
途中で抜けたウェイロン・ジェニングスや
参加しなかったプリンス、
自分を発揮できないボブ・ディランの苦悩や
いつ見ても可愛いシンディローパーとアクセサリー、
総括したクインシージョーンズの葛藤や采配も
とっても魅力的な映画でした。

これだけ個性派メンバーが揃うと
本当に大変な現場だったんだろうなと
想像がつきますね💦

ずっと偏屈顔のボブ・ディランが
「ボブ・ディランらしさ」をスティーヴィー・ワンダーから
レクチャーされるところも、そして、
垣間見る笑顔も本当に素敵だった。

もっとマイケルの綺麗な声も聞きたかったし
マイケルとプリンスのパートも聞きたかったな。

【今】の彼らのインタヴューも混ぜながらの
本当に気持ちの良い映画でした。
ついでに、今もブルース・スプリングスティーンは

イケおじでかっこよかったです。

Netflixを契約されている方は
是非、ご覧になって!!
すっごくいいよーーーー
💕

24.02.02

| | | コメント (0)

2022年8月22日 (月)

トップガン マーヴェリック

220822154650226_photo1

トップガン マーヴェリックを見てきた
Locomoです。こんにちは。

興収100億円突破ということで
ステッカー貰っちゃいました。Lucky💕
(8/15~配布)

面白かったですよ。
36年ぶりの帰還にワタクシも萌えました。

愛車はKawasaki。
そして、ケニー・ロギンスの
【Danger Zone】で始まります。
この音楽♪だけでワタクシのモチベーションも
デンジャーゾーンに突入です✈✈✈

マーヴェリック(トム)がコックピットに乗っているときは
まるで自分も戦闘機に乗っているかのようにシンクロし
気がついたら、手に汗にぎり、前のめり。
久し振りに興奮した映画でございました。

1st2
(HPより借用)

ネタバレするので多くは語りませんが
トムの腹筋割れてるし(還暦ならしいよ)
アイスとの共演シーンも感動しますし
ジェニファー・コネリーも綺麗ですね。
シワもあるけど、ナチュラルで美しい。
(年齢が同じでびびった・・・)

既に5月末より上映されていますので
そろそろお急ぎになった方が良いかもしれません。

先ずは、トップガン1stからご覧になって。
内容は・・・ですが、おさらいしていた方が
マーヴェリックは楽しめます♪

1st
(HPより拝借:若いなー)

おまけ
久し振りにキャナルに行きました。
グランドハイアットでお茶でもしようとしましたが
飲食店はとても寂しい感じ。
コロナの影響ありありでした。
頑張ろう!福岡。

#トップガン #トップガンマーヴェリック
#キャナルシティ福岡 #dangerzone
#マーヴェリック #exciting

| | | コメント (0)

2016年3月25日 (金)

夏樹静子さん

昭和に活躍された方々が亡くなられると
何だか寂しさを覚えるLocomoです。こんにちは。

ワタクシが一番衝撃だったのは「はらたいら」と「いやりや長介」。
どちらも「はらたいらに3000点」や
「だめだ、こりゃ~」はいまだにもじって使うしね。

14時頃、16区に行こうと思ったら
近くの積善社で盛大な葬儀がとり行われていました。
何事かと思ったら、先日お亡くなりになられた
「夏樹静子」さんのご葬儀で。

ニュースを聞いたときに「なぜに福岡?」と思ったのですが
wikiってみると「イデックス」の会長の奥様だったのね。
合点がいきました。

ワタクシ、夏樹静子さんの作品は
あまり読んだことがなく
有名な「W悲劇(映画版)」以外は
テレビドラマしか存じ上げなくて。
(主題歌、歌えるよ。チャン・リン・シャン♪)

それでも「霞夕子シリーズ」も
「佃次郎シリーズ」も知ってるし
火サスも土曜ワイドも含め
サスペンス系は大好きだから
相当な夏樹静子シリーズは目にしてるはず。

楽しませてくださって、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。



| | | コメント (0)

2016年3月18日 (金)

王子様

Photo NHKの連続ドラマは大抵見ているLocomoです。
 こんにちは。

 お客様とも話が弾みます。

 「あさが来た」は何と言っても玉木宏。
 着物姿も美しく、所作も綺麗で
 蛇の目傘を開く姿に、年甲斐もなく
 胸がキュンキュン(古いね)しましたよ。

 「あさ」も「はつ」も「よの」も「正吉」も
 「平さん」も「雁助」も「五代さん」も、みんないい!

ここ1週間は、娘千代の縁談話で
新次郎の様子に笑い
風吹ジュンさんの思いにキュンキュン来た。

残念ながら結婚相手は知ってたけれど
王子様が迎えに来るなんて
そんなことって、あるっーーー

まるで少女漫画のようだけど
千代がとてもかわいくて
東柳さんも美しくかっこよくて
ただただ、涙を流すLocomoでした。

そして、よのも・・・。

今朝は、よう泣いたな。

3月末でこのドラマも終わります。
残りを楽しく堪能したいと思います。

| | | コメント (2)

2015年10月21日 (水)

下町ロケット:吉川晃司ネタだけど。

1510_2WOWOWのドラマは見ていないLocomoです。
こんにちは。

「下町ロケット」見ていますか?

財前、吉川晃司くんは
いつの間にかグレーヘアーになっちゃって
社長の水戸黄門(遠山の金さんだっけ?)
よりも頭が老けてる。

それでも、走る姿が素敵じゃないか?
おい。

若干、演技がわざとらしいのは
彼の持ち味なので
「辛口一献」のCMくらいがいいのでは?
なんて、言わないでね。
最近は、ちょこちょこ俳優もやってるの。

「大停電の夜」や「レディージョーカー」のような
ちょっこし出の若干汚れた役がお似合いだと
ワタクシは思っていたのだけど。

今回は、大企業の部長という
群れない兄貴が社長と技術との板挟み。
楽しみですね。

配役も興味深いですし
池井戸ワールドですし。

とにかく、熱い男ばかりで
ワタクシの心も熱くなっちゃうよ。

スーツ好きのワタクシですが
吉川兄貴の逆三角形スーツ姿が
毎週見られると思うと
ニヤニヤが止まりません(笑)



| | | コメント (0)

2015年7月14日 (火)

トゥールル トゥルッル~♪

1_22_23_2とっくにサザエさんの年齢を超えてしまった
Locomoです。こんにちは。

明日の早朝は【博多祇園山笠 】の追い山ですね。

ワタクシも30代の頃に1度
見に行ったことがありますが
オイサー、オイサー、オイサーと
自分が尻を出している訳でもないのに
やたら興奮したことを覚えています。

今年の新天町の飾り山は
国民的アニメ【サザエさん 】です。

写真が明るくなってしまいましたが
上からフネさん、波平さん
サザエさんとマスオさん
タラちゃん、カツオ、ワカメちゃんです。

もちろん、タラちゃんの隣には
タマもいます。

外国の方も楽しそうに写真を撮っていましたが
海外の方には古典的な
飾り山もお勧めね。

北九州の小倉祇園太鼓(7月第3週末)
その翌週には戸畑祇園大山笠
8/1には大濠の花火大会など
夏のイベントが目白押しなので
行かれる方は気を付けて。

そして、張り切って楽しんでくださ~い


*** 7/15 追記
1507すんまっせん!

裏っかわは古典でした。
そうね、A面B面 表裏があるのよね。

山笠が終わったと思ったら
朝から激的に暑いですな。
全国的に熱中症の方も
いらっしゃるようですね。

お気を付けくださいね。

| | | コメント (0)

2015年4月15日 (水)

ブリキの太鼓

Photo最近は、読書がご無沙汰のLocomoです。こんにちは。
読んでいない・観ていない訳ではないのですが
本も映画もご紹介するに至らないのです。
と、言うよりも頭でまとめながら読み進めていないから。

長編小説「ブリキの太鼓」の作者
ギュンター・グラスさんが、13日に亡くなられたということで
映画を思い出しました。
初めて観たときの衝撃は凄かった。

母親の不倫など大人の汚い世界に辟易した
主人公「オスカル」は3歳で自ら成長を止める。

登場人物は非常に個性的というよりも奇異。
ブリキの太鼓を叩きながら奇声を発し
ガラスをわる能力があるオスカルも
写真を見れば理解できるだろうか?

冷静なオスカルの目を通して
第二次世界大戦に向かいつつある時代
ナチスの浸透、ポーランドとドイツなどが描かれていますが
なんとも、エロティックでグロテスク。

タイトル通り「ブリキの太鼓」が
この映画のキーになっているのですが
何をきっかけにしてオスカルが現実を歩き出すのか
ご自分でご覧になってね。

ワタクシはこの映画を見た後は
必ずオスカルの真似をしてしまいます。
勧めたくててもなんとなく躊躇する、
そんなお勧め映画(?)です。



| | | コメント (0)

2014年9月22日 (月)

MOON SAGA ~義経秘伝~ 第2章

1_22_2ガックンは別にどうでもいい
Locomoです。こんにちは。
ガックンファンの方
申し訳ありません。

さて、先日アナウンスいたしましたガックンの舞台。
友人二人を誘って、お昼の部に行ってまいりました。



行くことが決まって調べましたが
S席18500円もするんですよ。
歌舞伎並み・・・。

こちらの舞台、脚本、演出、音楽など
すべてGacktさんが手掛けたという懲りよう。

プロジェクションマッピングを利用した舞台は初めて見ましたが
CGと音と光での演出はなかなか面白かったです。

平家と源氏の物語ですので
歴史的な出来事の説明も
プロジェクションマッピングで説明していました。
なるほどね~。
(写真左のようにCGで映し出されるの)

アクションをと言いますと・・
さすが、元宝塚さんですね。(ソコ?)
ガックンより殺陣も上手いし、セリフも上手い。
動きも綺麗だし、切れがある。

そして、川崎麻世さんもカッコいいです。
舞台慣れしているし、タッパもあるしね。

ガックンのワイヤーを使った「八艘跳び (はっそうとび)
友人曰く「着地に年齢を感じるね」だそうです。
もともと俳優さんではないのに
周りに上手い方々を据えるのは
本人にとってはいいことなのでしょうか・・・。汗

普段は見に行くことはない舞台ですので
良い機会を与えていただきました。
友人も大喜びでした。
Cちゃん、ありがとうございました♪


| | | コメント (0)

2014年7月30日 (水)

あすなろ三三七拍子

1407草食なんて認めません。
肉食・硬派が好きなLocomoです。押忍!!

昭和の匂いプンプンで、毎回笑ってしまう
【あすなろ三三七拍子】

原作は読んでないけれど(汗
やっぱり反町くんはカッコいいし
柳葉さん、大声出し過ぎて血管切れないか心配だし
ホンコンの少なめなセリフも丁度いいし
西田さん、いつの間にかお笑い担当で、おもろいし
剛力ちゃん、嫌いじゃないけど中々進歩せんし。

「あら、なんかくだらなくて面白いわ」って
ゲラゲラ笑いながら見ています。

ワタクシの通っていた高校にも応援団があって
若干悪そうな連中たちも部員でしたが
しっかり団員やっていたし、団旗も持っていました。
今考えると、笑いもこみあげますが
何かに打ち込むって素敵ですな。

このドラマ、笑いながら、もう少し様子を見ます。
押忍!!!



| | | コメント (0)

2014年6月17日 (火)

アナと雪の女王 博多弁 Ver.

アナと雪の女王は見ていないLocomoです。こんにちは。
あまり、そそらなくて…。

でも、アナとエルサが博多弁やったら
ちょっと聞いてみたいかも。

えっ 博多が!?
それでは、【博多弁やったら、こげ~ん、なるっちゃね~Ver.】をお楽しみください。

    
北九弁も
【そーとーいいっち思うけ、作ってくれんやっか~】



 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧