RoborockS7+ 掃除の神 降臨
今日から7月ですね。
あっという間に梅雨が終わってしまいました。
帰宅時に玄関を開けたときに室内より吹き荒れる
情熱熱風セレナーデは南西向きのリビングの所為です。
9月まで長い長い猛暑を乗り切るべく
食欲を落とす気のないLocomoです。こんにちは。
そんな我が家に新しいお友達。
Roborock S7+
通称ロボックくんです。
旧ロボット掃除機ルンバ、通称ルーミーは
サロンに持ってきました。
夜、一生懸命色々な物に引っかかりながら
サロンをお掃除してくれています。
朝、基地に戻れずにどこかで引っかかっていたり
どこかでご臨終を迎えていたりと
相変わらずトンチンカンなところが可愛いですが
サロンは狭いですので、概ねオケー✋です。
ロボックくんの素晴らしいところは
吸引しながら、水拭きしてくれるところ。
我が家に【掃除の神、降臨】です。
腰痛持ちのワタクシは、床拭きが本当に苦痛で
新商品が出て安くなっている今!
ポチりました。いぇーい!!
静かに、賢くお部屋を掃除してくれるロボックくん。
掃除が終わるとドッグに自動で戻り
ダストボックスに集めたゴミを
収集ドッグに吸い上げます。
約60日分溜められます(溜めんけど)
ワタクシがすることは、汚れたモップを外し
汚れ状況を見てニヤニヤし、洗う。これだけです。
面倒くさがり屋のワタクシといたしましては
そのうちこのモップも洗って乾燥して再利用できる
そんなロボット掃除機に出会いたいです。
(既にあったような気がする)
アプリと連動しています。
ロボックくんは自動でフロアマップを作成し
お掃除の状況、水拭きのルートなどを
アプリでお知らせしてくれます。
(写真はサイトから)
なぜか、我が家のベッド下の一部は認識してくれず
ロボックくんが【ここもベッドの下やったんやー】と
認識してくれるまで、ワタクシ下僕は
クイックルワイパーで掃除をしております。
サイトによりますと
お掃除ルートを設定できるとか
複数のフロアマップを管理できるとか
(平屋だから要らんけど)
水拭き禁止エリアが設定できるとか
進入禁止エリアが設定できるとか
色々な便利なファンクションがあるようですが
もちろん、使いこなしていません。
音声だけを博多弁に設定しましたが
いかんせん、あまり博多弁に聞こえませんし
そんなにロボックがベラベラしゃべるわけではありません。
しかーし、共働きやお忙しいママさん
掃除の時間を他に活用したい方など
とてもお勧めでございます。
腰痛持ちは、床拭きが辛いよねー。
もう、神です。神、神。
ありがとう!我が家に来てくれて。
頑張って、掃除してねーーーー💕
#roborock #roborocks7 #roborocks7+
#ロボット掃除機