母の補聴器のお話し ⑤
えーっと長々とお付き合いいただきましたね。Locomoです。こんにちは。
先日、弊店お客様の義父さんの話になりまして。
お義父様も耳が遠くなり、同居している義姉が補聴器選定で疲労困憊している。という話。
出た!疲労困憊。
お客様にも、義姉様、多分お疲れよ。と我が母の話を致しました。
『そんなに補聴器って難しいのねー、知らなかったー』と納得したようでした。
すぐに合う方もいらっしゃれば、見つからない方もいる。
耳や目、歯などちょっとの不具合でイライラします。
お値段が安くないから、きちんと選びたいですね。
何度かのトライアルで納得がいかず
リオネット補聴器を返品をしたにも関わらず
やはり悩んでいる状態の母でお話しが終わりました。
何度も調整に足を運んでお疲れの妹達ですが、さすがです。
次の補聴器屋さんを見つけてきました。
【九州補聴器センター】
こちらで違うメーカーのトライアルを始めました。
7月17日
耳穴タイプ。両耳。
お出掛けすると、聞こえたり聞こえなかったり。
聞こえないから音量を大きくすると、声がこもったり。
しかし、試行錯誤しながら試している様子。
7月24日
どうも母の右耳の穴が小さいようで、外れそうで不安とのこと。
従って、耳掛けタイプで再度トライアル。
補聴器なしの聞き取りテストは70点なので
補聴器付けたら聞こえるはず(店員さん談)
妹曰く、母と現担当さんのフィーリングが合うそうです(笑)
ソコ、大事ですね。
7月30日
凄く前向きになってきた母。
妹達も練習のため、ランチなどに誘ってくれています。
音に慣れて欲しいですね。
とうとう、耳穴式をオーダーしました。
母の耳型を取ってくれるそうで、完成後、試してOKなら買取。
違和感があって×なら、耳掛けタイプに変更できます。
3ヶ月以内なら返品もOK。
母用にオーダーして下さるのに、返品OKなんですってよ。
びっくり。です。
耳穴式をオーダーしたので
耳かけ式に慣れすぎてしまわないよう、一旦返品しました。
8月17日
耳穴式完成。(耳横のシミが取りたい)
(シミケア始めました)
(現在のコース金額設定は見直して現HPよりお安いです)
signia
スタイリッシュ耳あな式補聴器 Insio cool
ぱっと見、分からないくらいしっくりしています。
イヤホンのような形状ですので
サイトのようにcoolでスタイリッシュな色選んだら
補聴器だとは分からなかったのかもしれません。
右耳穴の小さい(らしい)母は
オーダーでも右側は、補聴器が耳から出てきそうな感覚だそうです。
聞こえてきてしまう色々な音には慣れるしかないですね。
母にとって耳掛け式は
・眼鏡+時々ハズキルーペ
・マスク
を外すときに、一緒に外れてしまいそうで不安なんだとか。
しかし、耳穴式はしっくりくると
一緒にシャワーやお風呂に入っちゃうデメリットもあります。
8月27日
音量再調整。
次回9月12日に決定、の予定です。
イヤー長かったですね。
妹達が大変だったと思います。
感謝しか有りません。
しかし、続きます
| 固定リンク | 0
コメント