« 2021年6月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年9月

2021年9月19日 (日)

母の補聴器のお話し ②

ワタクシの耳も少しおかしいLocomoです。こんにちは。
先日の補聴器のお話しの続きですよ。

いい補聴器、集音器はたくさんあると思います。
あくまでも、個人的感想が補聴器購入の
参考になればと思い、記載しています。


自覚すらしていない母に
なぜ無理をして補聴器を進めるのか?
2点有ります。

1)周りが迷惑する
2)残りの人生を楽しく過ごして欲しい

QOLを叫ばれる昨今ですが
どうせなら、楽しく余生を過ごして欲しいと思います。
そこで今から、補聴器探しの珍道中が始まります。


先ずは、集音器から始めました。
と言うのも、集音器も補聴器も
全く、知識が無かったからです。

・補聴器は高い
・集音器は敷居が低い
という理由から【集音器】でstartです。

その1:ドラッグストアで売っている
3000円くらいのものから。
全く駄目でした。すぐ壊れた。
3000円でどうにかなったら良いなーと
安易に考えていたのがダメでしたね。瞬殺でした。

集音器もたくさんの種類が有ります。
ソニー、ニコン、イオン、ショップジャパンなど
よりどりみどり。

耳が聞こえにくい要因は老化、耳の機能の低下など
色々有りますので、年齢やその方の能力に合わせるべきだと思います。
骨伝導タイプなんて、とってもスタイリッシュ。

その2【みみ太郎】をレンタルしてみました。
10日間レンタルが可能な80,000円くらいのもの。
いきなり、金額UPです。
決め手は、高齢でも使いやすいこと。
電源や音量上げ下げなど、小さいボタンだとみずらい。

みみ太郎レンタルで始めて知ったのですが
聞こえないことに耳も慣れてしまっていて
集音器を付けても2,3日は訓練が必要なんです。
少しずつ、集音器にも慣れて聞こえるようになってくる。
らしい。

しかし、こちらも母には合わなかった。
・雑音がする(色々拾うからね)
・片耳だけ聞こえない(本当かな?)
・付けるの忘れる(付けてよー)
・etc
など、『おいおい、もっと頑張れよ』と
言いたくなるような言い訳のオンパレード。

レンタルの場合、気に入れば商品代金お振り込み
気に入らなければそのまま返品(送り主負担)。
振込用紙から全て用意されています。

母が集音器に対してのモチベーションが低いため
『耳鼻科について行こうか』という案も持ち上がり
耳の検査も進めていきました。

長くなるので次に進みます。

*** 閑話休題 ***

『草笛光子』さんを起用したCM。
あれは、光子詐欺ですな(笑)
草笛光子さんはとても美しく
グレーヘアもステキで、シュッとして
凜としていらっしゃる。

集音器のCMもされていますが
まるで『草笛光子』さんが使っていたら正解!
『わたしも草笛光子さんになれる』と思うのでしょうか?

ワタクシの母も多分にもれず『草笛光子Magic』にかかります。
健康ステッパーとか
集音器とか
ちょっと前の健康器具とか。
それが、狙いですものね。


| | | コメント (0)

2021年9月 3日 (金)

母の補聴器のお話し ①

『餅は餅屋』
よく聞きますが、本当に痛感したLocomoです。こんにちは。
久し振りの更新です。

ワタクシの母はもう高齢。
しかし、すこぶる元気でパワフル。
コロナ禍で会うことを躊躇しますが
妹達が近くに住んでいるので
申し訳なくも頼っている次第です。

そんな母が、ここ数年で
格段と耳が遠くなって参りました。

妹達から『耳遠いよ』とは聞いておりましたが
日常生活に母がいないものですから
『うーん、遠いね』くらいでした。

今年春に、緊急事態宣言だったかな?の隙間に
彼女と会って驚愕しました。『声が爆音』です。
ワタクシもゆっくりと大きめに会話しましたが
『ママちゃんの耳は緊急事態宣言』でした。

本人に確認したところ、本人はピンときていません。
それもそのはず。
行っている体操教室も、よく話す叔母も
近くにいる人達は皆さんご高齢のため
それぞれが声が大きい。
そのような中での自覚は難しいですね。

妹曰く
一緒に買い物に行っても声が大きいため
「この野菜あまり良くないね」くらいの普通の会話が
すっかりスーパー中に響き渡り
「ただのクレーマー」だそう(笑)

・本人の自覚がない
・補聴器に抵抗がある

そこで、【集音器】から始めることにしました。


長くなります。
続きます。

#集音器
#餅は餅屋
#耳が遠い
#補聴器

| | | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年12月 »