« 【ぴょんぴょん舎】盛岡冷麺 | トップページ | Ra・ccolto(ラッコルト) »

2011年6月24日 (金)

【お礼】署名提出のご報告

今日はご報告があって記事にいたしました。


昨年、難病認定のための署名のお願いをしたのを
覚えていらっしゃいますでしょうか?
たくさんの方にご協力いただき、ご家族やお友達
会社の同僚の方々にも声をかけていただきました。
また、ブログを読んでくださっている面識のない方までメールを下さったりして
Locomoでも想像以上の署名が集まりました。

その後、ご本人様からLocomoのお客様を通して
御礼のメールが届きましたので、ご報告いたしますね。

以下、署名提出のご報告です。(一部を抜粋)

********************

これまで本当にたくさんの署名にご協力頂きまして心から感謝しています。
本当に本当に、有難うございます。
その署名ですが、この度ついに厚生労働省副大臣あてに
提出することができましたのでご報告致します。

先週金曜日の17日、患者会代表を始め、聖マリアンナ医科大学の先生、そして
国会議員の方5名が同行下さり、21万名分の署名を提出しました。
すでに提出分とあわせ、目標とする50万人の半分を達成したことになります。
皆様からいただいた温かいお気持ちを、ようやく厚労省に届けることができて
嬉しい気持ちでいっぱいです。

早いものでこの病気との付き合いも2年を超え、改めて病名の示す通り
再発・多発を繰り返す病気なんだと感じています。
一人でも多くの患者さんが痛みや苦しみから緩和されるためにも
研究が進んでくれることを願ってやみません。
なので、これからも皆様にいただいたパワーをしっかりと自分に充電し
難病指定に向け頑張っていきたいと思います。

********************

それでもまだ、半分の署名なのですね。
ご本人も決して体調が良いわけでなく、今も病気と闘っていると聞いています。
これからも、陰ながら応援していきたいと思います。
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございます。
尚、嘆願署名(FAX及びオンライン署名)は随時受け付けています。


こういった内容を書きますと、署名なさらなかった方々は、嫌な気持ちがしますよね。
でも、するしないは個人の考え方の相違や、色々な理由があるのだと思っています。
ワタクシも、色々と勉強をさせていただきました。
本当に、お気を悪くなさらないで下さいね。

甚だ勝手ですが、たくさんの方に伝わるように
ブログという手段をとらせていただきました。


 

| |

« 【ぴょんぴょん舎】盛岡冷麺 | トップページ | Ra・ccolto(ラッコルト) »

コメント

こんばんは。

署名、たくさん集まって本当によかった。
私の友人は、潰瘍性大腸炎です。(安倍元総理と同じ)
既に難病指定されているからいいものの、繰り返す腹痛と下痢に苦しんでいます。

早く認定されて、原因が解明され、薬の開発が進むことを祈っています。

投稿: pee | 2011年6月25日 (土) 23:31

* peeさん

その節はお世話になりました。ありがとうございます。

ワタクシの友人も、病名は失念しましたが下痢を伴う難病だと連絡が来ていたので
もしかすると、潰瘍性大腸炎なのかもしれません。

ワタクシも片頭痛もちで、胃も腸も強くないので、
原因の分からない病気と考えただけでも、心が滅入る気がします。
病気や不調は、自分も患ってみないと、なかなかその方の立場に立てないものですよね。

投稿: Locomo | 2011年6月26日 (日) 09:31

署名にご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
遅くなりましたが、このブログの場を借りてお礼を申し上げます。
同僚もまだ調子が良かったり悪かったりの
様ですが、認定されて研究が進むまで
頑張るとの事です。
引き続き微力ながら応援して行きたいと
思っています。

本当にありがとうございました。
 

投稿: ぴんくのかえる | 2011年6月26日 (日) 19:45

追伸:Locomoさん、ブログで取り上げてくださり、そしてご協力本当にありがとうございました。

投稿: ぴんくのかえる | 2011年6月26日 (日) 19:49

* ぴんくのかえるさん

ご丁寧に、ありがとうございます。

ワタクシは好きでやっているのですが
自分の立場に甘えて、お客様にはご協力をお願いいたしました。

署名くださった方々も、
きっと、ぴんくのかえるさんの気持ちをわかってくださっていると思います。

投稿: Locomo | 2011年6月26日 (日) 23:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ぴょんぴょん舎】盛岡冷麺 | トップページ | Ra・ccolto(ラッコルト) »