天使の耳かき
耳の中が突然痒くなるので、いつでも耳かきしたい病の
Locomoです。こんにちは。
(あまり、素敵なネタではないです、ごめんなさい)
〔超きもちいい! 快感耳ブラシ〕というサブタイトルに惹かれた、『天使の耳かき』。
小指くらいの長さで、なんとケース付。
耳○カが乾燥している方向けです。
実はワタクシ、耳かきをしすぎて、中を傷つけてしまって、シルが出ている状態。(アホでしょ?)
でも、毎日チェックしないと気がすまなくって
折角固まった内耳を、ホジホジして、またグジュグジュしてってのを
この1ヶ月繰り返しています。(やっぱり、アホでしょ?)
そこで、この〔ソフトブラシだからかゆみに適度な刺激で超きもちいい!〕て
フレーズにまんまと踊らされて購入いたしました。
が、
ソフト過ぎる。
内耳にブラシ全体がぴったりフィットしすぎて気持ち悪い。
ってな感じで、撃沈しました。
(もちろん、当社比)
やっぱり、耳かきは、木製でコリコリできないとダメみたい。
(改めて、アホでしょ?)
| 固定リンク | 0
コメント
オランダは耳かきなど当然あるわけがなく、オランダ人は綿棒でお掃除、でも、お医者さんは自然に出てくる方が綿棒で 押し込んでつまってしまうよりも、絶対にいいといってたけど...
私は耳かきは もちろん日本から買ってきてもらったのを使用中。
それも、なんか機能とデザイン、賞を取ったというすぐれたやつ。なかなかいいよー。金色で先が3本の小さい針金が丸くなってて(...て絶対イメージできないよね...)
もうパッケージがないから名前が わからないけど 今度写真でもおくるわー。
小さい頃はおばあちゃんのひざで とってもらってたのに... 懐かしい。
投稿: Mai | 2010年1月20日 (水) 19:27
★ Maiちゃん
わかる、わかる、その耳かき。
先っぽの針金がお花みたいなイメージよね。
あぁ、いい仕事しそう。
オランダの方は、乾燥タイプ?
柔らかタイプだったら、綿棒だろうね。
そうね、昔は祖母や母から膝枕してもらったな~。
愛、だね。
投稿: Locomo | 2010年1月20日 (水) 20:19