【ロート製薬】 養潤水
車の運転やお出かけの時意外は
裸眼のLocomoです。 こんにちは。
使い捨てのモイスチャータイプを使用していましたが
ケチって普通のコンタクトレンズを購入したら
目が乾いて乾いて、不快指数120%です。
やはり、安かろう悪かろう(悪くはないんだろうけど)で
安物買いの銭失い。
ケチるところを間違えました。
さて、この〔養潤水〕は、薬局でお勤めのお客様が、お勧めしてくださったもので
眠っている間の細胞修復メカニズムに注目した目薬。
従って、お休み前の1滴が、新たな価値を生み出すらしい。
目の美容液ってイメージでしょう。
美容液・・・、いい響きだ!
但し、注意が!
購入日に1日中点眼をし続けていて、ふとパッケージを見たら
ハードは○、ソフトは×だった。
大丈夫かワタクシ!? (全然大丈夫なんだけどね)
*** ここから長いです。読み飛ばしてね
先日雑誌をめくっていたら、漫画家、一条ゆかりさんのお話が。メモメモ。
「有閑倶楽部」とか「砂の城」とかの人です。
ゆかりさんはずっと〔緑内障〕と戦っているそうです。
目が見えづらいのは、老眼のせいだと思っていたところ
お母様やお姉さまの眼圧も高いので、病院に行くことを勧められて受診しました。
緑内障ではありませんでしたが、今後の予防のためにと目薬を処方してもらいました。
ゆかりさんは目薬が切れた時点で継続をやめ、お姉さまはずっと点眼しつづけました。
結果、お姉さまは視野の欠損はなく、ゆかりさんは緑内障に。
(やっぱり、継続って大事ね~)
ゆかりさんは「ヘルスメーターに乗るより、眼科に行ったほうがいい」と仰います。
40歳を過ぎると罹患率(特定の病気にかかる危険度)が高くなります。
緑内障の視機能障害、視野の欠損は、二度と元に戻りません。
視野だけが欠損し、眼圧は高くない場合もあります。
痛くも痒くもなく、視野が内側から欠けると気付きにくいそうです。
原因名は不明なので、根本的な治療もないらしく、早期発見のみが有効です。
もちろん、養潤水は病気を予防する目薬ではないけど
お客様にこの目薬を紹介していただいたことで、体だけでもなく
目に対しても視野が広くなってしまいました。
なかなか行くことのない眼科。
たまには行ってみんとね~~~。
| 固定リンク | 0
コメント
あいにくの曇り空ですが,おはようございます
目の疾患は本当に怖いですね
仕事でも趣味でも目を酷使している私ですので,もっと気をつけなくては・・・と改めて思いました。
お勧めの「養潤水」,良さそうなので試してみようと思います。ハードレンズですから(笑
ところで,私は少し前からコンタクト装着時に,コンタクト側につける目薬「CMプラス」(㈱エイコー)を使ってます
心なしか,以前より乾燥による不快感が軽減したように感じます

情報通のLOCOMOさんなので,もうとっくにお試しだったかもしれませんが・・・
それでは,これから朝食とって,お洗濯して,お仕事に行ってきま~す
Yukiko
投稿: Yukiko | 2009年10月19日 (月) 06:45
* Yukikoさん
おはようございます。
自体に興味をそそることは余りありませんでした。
今まで眼球
お客様から良い影響をいただけて、嬉しいです。
「CMプラス」も試してみま~す。
実は、右目は少しの飛蚊症だと思います・・・。
貴重なお話、ありがとうございますっ!
投稿: Locomo | 2009年10月19日 (月) 09:02