骨髄バンクのドナー登録ってご存知?
お店に来て制服に着替えていたら、下にパジャマを着ていたLocomoです。こんにちは。
自分自身の行動にはたま~に驚かされますが、今回も情けなかった。
さて、前回のご来店時に「骨髄バンクに登録していたら、連絡が来ちゃって~」と
お話をしてくださったお客様。
ドナー登録したのは10年前とのことで、ご本人もびっくり。
今回は「明日から入院なので、健康になって癒されたい」とおっしゃっていた。
癒されて、癒されて~。
骨髄提供っていうと、横山秀夫の「半落ち」を先ず、思い出す。
それ以外は、なんにも知らない・・・。
そこで、〔骨髄移植推進団体(日本骨髄バンク)〕を調べてみた。
登録できる年齢は18歳以上54歳以下(実際に提供できるのは20歳以上55歳以下)
体重が男性45㎏以上、女性40㎏以上などの制限に加えて
骨髄提供の内容を十分に理解している方という、重要なことも。
とってもわかりやすいHPなので、知識だけでも得るのはいいと思う。
骨髄の提供を決心されたお客様も、ドナー候補者の一人として選ばれてから
詳しいカウンセリングや血液検査や健康のチェック、DNAの精密な適合度チェックなど
色々な検査の中で、どんなことを考えたんだろうか。
「やっぱり止めとこ」とか「協力したい!」とか葛藤はなかったんだろうか。
「出産経験がないので、こんなことやってもいいかな~って」
「ドキドキするけど、ワクワクする」って仰っていたのが印象的。
年齢が近いお客様なので、その心情には共感するところは多かったし
その勇気に感銘を受ける。
全身麻酔での処置なだけに、やっぱり心配!
退院後はメールを下さるようにお願いをしていたら
「生還」という件名で、メールが送られてきた(笑)
簡単にその時の状況や術後の状態も伝えてくださって
その内容からは、充実感というか達成感のようなものが、伝わってきた。
そして、二人して盛り上がったT字帯の話は このように、ストレートのものが
ベッドの上に置いてあったそう。
ワタクシ、添付写真をみて爆笑。
一人の方が救われるという勇気をお持ちのお客様の
このウィットに富んだところがとってもステキ。
知人にこの話をしたところ「登録しようやっ!」とすぐに返答。
今、考え中。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは
ドナー、私も登録しています。
登録してから3年、まだお呼びはかかりませんが。
友人に2回骨髄提供をした女性がいます。
2度目は出産後だったので、少し考えたそうですがご主人が賛成してくださったので提供することができたと言ってました。
投稿: kiyo | 2008年10月 2日 (木) 09:39
* kiyoさん
うわ~、登録をなさってるんですね。
登録をしてしまうとなんてないのかもしれませんが、ソコまでが腰の重いLocomoです。
ご友人は2回も提供をなさったとのこと。
凄い適合率なのではないでしょうか?
ワタクシって、何を躊躇しているんでしょうね。
ありがとうございます!
投稿: Locomo | 2008年10月 2日 (木) 10:38